お問い合わせ

お問い合わせは
お電話でお願いいたします。

一般内科

一般内科について

  • 当院では高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病から、発熱、咳、喉の痛みや花粉症、下痢、便秘、認知症などの症状まで、幅広く内科の病気に対応いたします。
    お体の不調を感じたとき、健康診断で異常を指摘されたときなど、何か気になることがありましたら迷わずぜひ一度ご連絡ください。精密検査が必要な場合などは当院から高次医療機関へご紹介するなど、地域のかかりつけ医として皆さんの健康管理をさせていただきます。

  • こんな症状があれば一般内科へ

    • 風邪を引いた
    • 胃が痛い
    • お腹が痛い
    • 鼻水がでる
    • 熱がでた
    • 急な体重の増減
    • 下痢になった
    • 疲れ・だるさ(倦怠感)
    • 咽喉が痛い
    • 食欲不振・減退 など

主な症状

  • 高血圧症

    日常生活の中では、階段を上がったときや冬の屋外に出たときなど、瞬間的に血圧が上がることはしばしばあります。しかし、血圧の上昇が短時間であれば、特に気にする必要はありません。一方、何もしていない時にも平均的に血圧が高い状態が続くことを高血圧といいます。高血圧は血管に損傷が起きたり、動脈硬化を起こしたりするなどして健康上のリスクが高まりますので注意が必要です。

  • 糖尿病

    糖尿病になると、尿に糖が出るという健康な人には見られない症状が現れます。糖は人間の活動エネルギーとして重要な役割を持っていますが、糖をうまく取り込むにはインスリンというホルモンの作用が必要です。しかし、血糖値が高いとインスリンの働きが阻害されて糖をうまく取り込めなくなるので、尿に糖が混ざるようになるのです。尿に糖が混ざること自体は問題ないですが、血糖値が高いとさまざまな疾患のリスクが高くなります。

  • 脂質異常症(高脂血症、高コレステロール血症など)

    脂質異常症とは、中性脂肪やコレステロールなどの脂質代謝に異常が発生している状態のことです。中性脂肪やコレステロールは名称だけ見るとどちらも健康上好ましくないイメージがあるかもしれませんが、コレステロールはホルモンや細胞膜、胆汁酸を作るために必要ですし、中性脂肪は必要なエネルギーをためる作用を持っているのでどちらも欠かせません。とはいえ、脂質は増えすぎると健康上の問題があるので、適正な値を維持することが重要とされています。

  • 高尿酸血症(痛風)

    高尿酸血症は、血清尿酸値(血中の尿酸濃度)が一定値を超える状態です。高尿酸血症が続いて身体内部に尿酸が増え続けると、尿酸の結晶が足などに沈着して痛風に発展します。痛風になると、足首や足の指の根元に炎症による赤みや腫れが出るほか、非常に激しい痛みを伴います。高尿酸血症も痛風も生活習慣病とされていますので、日常から予防する意識が重要です。

  • 不整脈

    人間の心臓は、身体を動かしたときや興奮したときなどに鼓動が早くなる性質があります。しかし、それらの要因が無いのに、脈のリズムが乱れたり、早くなったり遅くなったりする状態を「不整脈」と呼びます。
    脈拍は毎分60~70回程度であることが一般的ですが、50回を下回る状態は「徐脈性不整脈」、100回以上になることは「頻脈性不整脈」と分類されています。また、脈が乱れる状態を「心房細動」、「期外収縮」と呼びます。

  • 貧血

    「貧血」とは、血液内のヘモグロビンと呼ばれる物質が減少する状態です。
    そもそも血液は身体の各所に栄養分や酸素をくまなく届ける役割を持っていますが、その中で赤血球内のヘモグロビンは酸素を送り届けることに貢献しています。そのため、貧血になってヘモグロビンが少なくなると、酸素が十分に行きわたらないので、健康面での不調が現れることになります。